|
有限会社ニュートロン
neutron Ltd. |
|
〒107-0062
東京都港区南青山二丁目17-14 |
TEL & FAX. 03-3402-3021 |
|
[お問い合わせ] |
info@pakupakuan.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEW YEAR NEW STYLE 「 禅 & 艶 」 ZEN & EN
井上 雅博(井上光雅堂) INOUE Masahiro / INOUE KOGADO
|
1977年 京都生まれ、京都在住。
一級表装技能士。
神社・仏閣の表装をはじめ、日本画・書に関わる軸装・額装・屏風等、表装の新調と修復を手掛ける。
日本画家・書家の表装作品をはじめ、現代アートと京表具を融合させて作品の制作など、現代建築様式へのアプローチとして京表具で使用する伝統的な材料と技法を活かし、新しいアート・デザインを取り入れた表装作品も数多く制作。
京表具を通して、伝統技術の継承、普及に務める。
・・・
今出展に際してはストリートアートシーンで活躍する「ZENONE」「BAKIBAKI」の二名のアーティストの他、京都で活躍の書家・デザイナー「甲斐玲子」氏とのコラボレーション作品を出展予定。
他に井上自身がデザインを起こすオリジナル表具作品(ミニ屏風、ミニ掛軸等)などを用意致します。
京表具井上光雅堂 : http://www.miyabi-ex.jp |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
大町 憲治 OHMACHI Kenji
|
1959 京都府生まれ
1978 京都市立日吉ヶ丘高校美術工芸コース(コース展賞受賞)
1981 日展、京展(‘85市長賞受賞)、全関西美術展(’93関展賞受賞)
1982 日本新工芸展 、彦根市美術展(特選受賞)
1993 京都工芸美術作家協会展(’94奨励賞受賞)
1994 京都工芸ビエンナーレ1994展
1999 The Gen-Foundation財団(奨学支援受賞)イギリス、フランス研修留学
2005 京都伝統工芸大学校 総合工芸蒔絵コース講師
2006 平和堂財団 新進芸術家美術展(芸術奨励賞受賞)
第18回工芸美術「創工会展」(京都工芸賞:京都新聞社賞受賞)
2008 The Gen-Foundation財団(奨学支援受賞)ロンドン&上海研修
2010 京セラ ジュエリーコンペティション展(京セラ美術館)
京都工芸ビエンナーレ2010展(京都文化博物館)
APEC JAPAN2010横浜会場 彩輝光作品依頼出品
2013 「現代茶湯アワード弐◯壱参」男茶部門(ダンディー部門)・金賞受賞
・・・
今回は、独自の蒔絵技術をふんだんに用いた酒器、茶道具、重箱をはじめ、「蒔絵グラスシリーズ」も取り揃えて出品致します。
http://saikiko.jp |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
古賀 崇洋 KOGA Takahiro
|
1987 福岡県に生まれる
2010 佐賀大学文化教育学部 美術工芸課程窯芸専攻 卒業
2011~鹿児島県長島町にて作陶
2011・2012・2013年 「IKEYAN」出展
全国各地での個展、グループ展出展など多数。
2013 「天祭 一〇八」(増上寺 / 東京)にて、第一回「増上寺現代コレクション」に推挙、所蔵される。
・・・
今回は人気の「頬鎧盃」シリーズに加え、普段使いの茶道具、酒器、カップ、洋食器などを豊富に取り揃えます。
http://www.ikeyan.jp/artist/2011/koga.html |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
角居 康宏 SUMII Yasuhiro
|
1968 石川県生まれ
1993 金沢美術工芸大学 美術工芸学部産業美術学科 工芸デザイン専攻卒業
1995 天理ビエンナーレ(奈良)
1997 洞爺村国際彫刻ビエンナーレ(北海道)
2009 佐野ルネッサンス鋳金展・優秀賞受賞(栃木)
「抽象のとき」(小諸高原美術館 / 長野)
個展、グループ展、アートフェア、クラフトフェア出展など多数。
・・・
今回は錫の酒器、食器など実用ラインに加えて、飾りとしてのオブジェ(アルミニウムなど金属製)を提案致します。
http://www.yasuhiro-sumii.com |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
高橋 亜希 TAKAHASHI Aki
|
1976 京都市生まれ
1999 佐賀県立有田窯業大学校 卒業
2001 京都市にて作陶開始
2003 「第二回たち吉 クラフトコンペ」・奨励賞
2004, 2007, 2010 京都高島屋展
2005 個展(大丸京都店)
2013 「韓日陶交流2013 慶尚北道陶磁器文化互展」(Gyeonjin Arts Center / 韓国)
他、個展・グループ展など多数
・・・
今回は、絵付茶道具、絵付酒器を中心に花器、オブジェもまじえて出品致します。
http://www.aki-takahashi.com/ |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
谷口 晋也 TANIGUCHI Shinya
|
1978 京都府生まれ
2003 京都市立芸術大学大学院美術研究科工芸専攻陶磁器 修了
現在 京都在住
【主な個展】
2006 「宇宙を植える」 / gallery neutron(京都)
2010 「土と水のかたち」 / neutron tokyo(東京)
2012 「継ぐもの変わるもの」 / セレクトショップ京(京都)
他、グループ展など多数。
・・・
今回は独自の美意識を発揮する「香炉」シリーズに加え、茶道具、酒器、土瓶、瓶、水差しなど多彩な道具類を揃えます。
http://www.taniguchi-toko.com/ |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
********************************************************
名手 宏之 NATE Hiroyuki
|
1983 和歌山県生まれ
2006 早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2012 紙ブランド《 180|イチハチマル 》開始
【主な展覧会 2013-】
グループ展「紙のペラ」(Quantum Gallery & Studio / 都立大学)
180企画展「飛び出すアートなカード展」(Rucette. / 自由が丘)
個展「紙を楽しむ立体アート展~ナテヒロユキの紙遊び~」(Gallery +PLUS / 赤坂)
企画展「OPEN & STOW - 開いてみるアート、しまうアート」(Gallery SATORU / 吉祥寺)
【主な受賞歴】
第23回紙わざ大賞(2013) ・平和紙業賞 受賞
・・・
日本古来のよきしつらえの雰囲気が漂い、淡くも力強い表情を魅せる手透き染和紙。
ひとつながりの一枚の紙を直線と曲線の輪郭で折り起こすという、新しい表現で日本の侘び寂びに加え、美しさ、繊細さを立体的な形で表現します。
http://www.paper180.jp/ |
>> 12月年末の企画展出展作家・来場予定へ戻る
|
neutron established in 2001, PAKU PAKU AN since 2013 All rigths reserved. 全ての記載画像及び文言の無断使用、転載を禁じます。